自己実現と社会貢献を志す人へ

学校生活風景と生徒作品ギャラリー

2023.04.29

行事報告 【 重機体験&マルシェ 】

 4/29(土)JUKI体験&マルシェ、無事終了いたしました!

応援企業である有限会社生島工業様には、朝早くから何台もの重機を手配して頂きました!

今年、有限会社生島工業に入社した本校の卒業生2人の逞しい姿にビックリしました。トラックやクレーンに乗って動かす体験も、子供には大好評でした!

マルシェの方々の出店も目移りするものばかりでした。多くのご縁に恵まれたこと、非常にありがたく思います。

また、本校の生徒は焼鳥屋を出店させて頂きました!リタ学園奈良学習館から駆けつけてきていただいた先生のおかげで、何とか無事に完売することができました!!

多くの方のご協力のおかげで、今回のような素晴らしいイベントとなり、沢山の方に喜んで頂くことができました!

関わってくださりました全ての方々に感謝です!

心より、ありがとうございました!!

2023.04.09

行事報告 【 令和5年度 入学式 】

  4/9(日)金剛禅総本山少林寺 講堂にて、「令和4年度 入学式」を挙行いたしました。

新入生の皆さん、RITA学園高等学校を選んでくれてありがとうございます。
入場する際の凛々しい姿勢、いろんな方々がお話をされている中での態度、とても立派であり、且つ頼もしく思いました!
皆さんのおかげで非常に素晴らしい入学式となりました!
これから3年間、その頼もしい姿をたくさん見せてくれることをとても楽しみにしております。
これからよろしくお願いいたします!!

2023.04.08

行事報告 【 令和5年度 始業式 】

 4月8日は令和5年度始業式が行われました。

新任の先生、新しいクラス、新しい学年、いよいよ新しい1年がスタートします!

各々の目標に向かうと共に、「利他の心」を育みながら、生徒・教職員一丸となって、心機一転これからも頑張っていきましょう!

2023.03.20

行事報告【令和4年度 第4回 桜川クリーン作戦】

 3月12日(日)

多度津町にある桜川での清掃、桜川クリーン作戦第4回を行いました。

本校の生徒教職員保護者含め、多度津ライオンズクラブの皆様、多度津商工会議所青年部、多度津町社会福祉協議会、多度津高等学校の生徒さん、一般有志の宮野康人様などなど、多くの方々にご協力頂きました!

清掃活動の際に近隣住民の方から「最近の桜川を見てとても気持ちがいい!ほんとにありがとね!」と、とても心温まるお声を頂きました!

桜川も綺麗になりつつあり、とても清々しい気持ちになります。

この調子でどんどん活動し、多度津町の魅力の一つとなるようこれからも一丸となって頑張ります!

ご協力頂いた皆様、ありがとうございました!!

2023.03.10

行事報告 【 令和4年度 終業式 】

 3月10日(金)は、登校独修型の終業式でした。皆さん、RITA学園の生徒としての1年間お疲れさまでした。

今年も、日々の授業だけでなく、企業見学や離島への遠足、大舞台での夢の発表等々、沢山の体験授業が盛りだくさんの一年となりましたね。
登校独修型の皆さんの次回登校日は4月8日(土)です。それまでどうか、元気な姿でお過ごし下さい!

2023.03.09

行事報告【 令和4年度 親睦旅行 】

 3月9日(木)親睦旅行

今日は希望者を募り、香川県丸亀市綾歌町のニューレオマワールドへと親睦旅行へ行きました。
天候も気温もちょうどよく、気持ちよくレオマワールドを満喫できました。
色々な遊具や絶叫マシンに乗る生徒達は、普段学校では見れない一面を見せてくれました。また、クラスが違うとなかなか話す機会が少ないものですが、今日は共に行動し楽しめたようです。昼食のバイキングは皆でワイワイといただきました。特にアイスクリームが人気だったようです。

2023.03.03

行事報告 【 令和4年度 卒業証書授与式 】

 3月1日、晴天のもと(天気予報では傘マークがあったのですが、流石晴れ男の教頭のお陰です)RITA学園高等学校の卒業式が挙行されました。

今回は、連携校の奈良学習館ともオンラインで繋いでの卒業式で、本校、奈良とあわせて28名が輝く未来に翔いていきました。
校長からは、「ライバルではなく仲間と利他の心をもって、勇気を出して一歩踏み出してください。」
理事長からは、「みなさんは、宝です。自分らしく自分の道を、自信をもってはばたいてほしい。でも本当に辛くなったらいつでも帰ってきてください。ずっと応援しています。」とエールをいただきました。
そして、応援企業でもある有限会社生島興業 代表取締役木村征司様からも温かいお言葉をいただきました。4月からは、卒業生二人がお世話になります。
最後にサプライズで卒業生から保護者に一輪の花のプレゼントも。ウルウルの瞬間でした。
それぞれの夢に向かって、頑張れ
利他学園の様々な色をもった宝たちに幸あれ
教職員一同、お祈りしています。

2023.02.12

行事報告【 令和4年度 障がい等体験学習  】

 2/12(日)本校校舎にて【 障がい等体験学習 】が開催されました。

 「肢体不自由、視覚・聴覚の課題を疑似的に体験し、理解を深め、共生の意識を持つ」という目的のもと、各教職員が工夫を凝らした体験授業を展開しました。今回は、校長や養護教諭による「発達についての課題」の解説もあり、前年度よりもパワーアップした内容となります。
 利他を追求し、みなが活躍できる社会を実現するためには、たとえ障がいがあっても、年をとっても、適切な支援をしたり、されたりして自分の能力を発揮できるような世界にしていく必要があります。今日の学習は、生徒にとって障がいや思いやりの心について考えるきっかけになったのではないでしょうか。

2023.01.29

行事報告 【 令和4年度 後期集中スクーリング 】

 1月23日(月)〜27日(金)

本校地区の家庭独習型の生徒を対象とした、5日間の集中スクーリングが実施されました。
今回のスクーリングは10年に1度という大寒波の中でしたが、生徒たちは皆元気に面接指導、定期試験に励みました。
3年生は最後のスクーリングとなります。先生や友達との触れ合う中で素敵な思い出を作れたのではないでしょうか。
家庭型の生徒は日頃、仕事やアルバイト、育児に従事している生徒がほとんどです。したがって時間をやりくりして臨むスクーリングは束の間の学生気分を味わえる貴重な場でもあるのです。
皆さん、5日間お疲れ様でした。(追試がある人はあとひと頑張りです!)
我々、教職員も楽しい5日間でした。

2023.01.20

行事報告【 第2回 RITA学園マラソン大会 】

  1月19日(木)今日はマラソン大会、そして3年生の最後の授業日でした。

 天気にも恵まれ、生徒たちは自己タイムを目指す者、完走を目指す者と各々の目標を立てて頑張りました。
 コースは毎年恒例の多度津町の桜の名所である桃陵公園内で、男子は6km、女子は4kmのアップダウンの厳しい道のりです。運動が得意な生徒、苦手な生徒、それぞれいますが、走れるところはできるだけ走るようにしよう、体力が戻ったらもう一度全力で走ろう、という気持ちの生徒が増えてきたように思います。皆さんの力走には感動しました。
 教職員を代表して阿蘓品先生が生徒と一緒に走りました。お疲れさまでした。

お問い合わせ

お問合せ
 0877-32-3000

WEBからのお問合せ
メールフォーム

To top