自己実現と社会貢献を志す人へ

学校生活と生徒作品ギャラリー

2024.02.07

能登半島地震義援金活動

 令和6年元旦、能登半島沖を震源とする最大震度7の地震が発生し、甚大な被害が起きてから1ヶ月が経ちました。多くの方々が犠牲となり、いまだ1万5千人を超える方が避難生活を余儀なくされています。

そんな中、生徒会の中で「我々にも何か支援活動ができないだろうか」という意見が挙がりました。そこで、多度津町にある宮熊手八幡宮奉仕清掃活動を行うことでお礼を頂戴し、そのお金を義援金として被災地に送らせていただくこととなりました。
今日は午前中に木鶏会を行い、午後より生徒有志が熊手八幡宮の境内の清掃活動を行いました。皆、黙々と清掃活動に励み、清掃後に熊手八幡宮奉賛会様よりお礼を頂戴しました。心より御礼申し上げます。
本校は被災地とは遠く離れていますが、私たちに出来ることから始めていきたいと思います。

2024.01.23

【行事報告】第27回合同木鶏会&餅つき大会

1月19日(金)は、はじめに第27回合同木鶏会を行いました。回数を重ねるにつれ、オンラインスタイルの生徒も外部の方などの参加者も増えてきており、「利他」の教育の一環として重きを置いている「人との関わり」、様々な方と言葉を交わせるという機会は本当に貴重であり、大切なものであると感じました。生徒も慣れてきたのか、どんどん笑顔も溢れてきております!

もっともっと参加者を募って規模を拡大し、木鶏会という素敵なイベントをより盛り上げていきます!
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!
そして、木鶏会の後は、初めての餅つき大会でした!杵と臼での餅つきはもちろん、お餅を丸めることも初めての生徒も多く、こちらも満面の笑顔でした。餅つきの95%は、最初の餅米をこねることで決まるそうです。杵と臼を寄付していただいた山根講師も駆けつけてくれ、餅つきの極意を伝授していただきました。ペッタンペッタンといい音がでると滑らかなお餅の出来上がりです。生徒と教職員もお腹いっぱいになりました。これからも日本伝統の様々な行事を体験し、生徒、教職員共に日本の良さを改めて感じ、そして、他者の良さも認められる「利他」の心を育んでいきたいと思います。

2023.12.22

【行事報告】第26回 合同木鶏会

 12月22日(金)は、冬季休暇前LHR木鶏会が行われました。明日から冬休みとなるため、生徒たちはいつもより少し浮かれているような気がしました。

さて、木鶏会には・・・なんと!!本校の監事を努めていただいている徳武産業株式会社 十河孝男代表取締役会長にご来校いただきました。徳武産業が生産している介護シューズ『あゆみ』は、業界No.1のシェアを誇っています。リハビリ等で靴を必要とされる方のために片方ずつサイズが違う靴を提供されているなど、まさしく利他の精神で経営を進められています。十河会長は自社での木鶏会の取り組みを例に、社員の意識変化が嬉しかったと言われました。そして、生徒たちの成長の可能性を楽しみにされていました。また、今日の木鶏会は生徒が初めて司会を務めて、しっかりと役割を果たすことができました。

2023.12.21

【行事報告】大掃除

 12/21(木)大掃除

今日は来たる冬休みに備えて大掃除を行いました。
エアコンのフィルターを外して埃を取ったり、蛍光灯を外して一本一本丁寧に拭いたり、床や壁の頑固な汚れを磨いたりとやることは多いですが、皆、力を合わせて頑張りました。その結果、予定時刻よりも随分早く終えることができました。
最後は担当の木村先生から「皆んなのおかげで早く終えることができました。ありがとうございました。」との締めの挨拶で終了しました。
明日は冬季休み前のLHR、木鶏会、クリスマス会を行います。木鶏会にはスペシャルゲストも参加されます!
皆さん、明日の投稿もお楽しみに!!
【追伸】
生徒たちは爽やかな顔で下校しました☺️

2023.12.18

令和5年度 【生徒会立候補者立会演説&委嘱状】

 12月18日(月)生徒会立会演説

生徒会立候補者による立会演説を行いました。立候補者は6人!!
中にはオンラインスタイルの生徒も新たに生徒会に立候補してくれました!
皆それぞれ学校を良くしたい!特別活動でもっと多くの生徒に参加してもらいたい!等、自身の気持ちをしっかり語ってもらいました!
真剣な眼差しで演説を聴いていた生徒の姿も非常に感動しました!
これからのRITA学園、もっともっとより良いものになる予感がする、そんな風に感じさせてくれる演説でした!
後日に新生徒会のメンバーへ委嘱状が渡されました!
新たに生徒達を引っ張っていく立場として、一丸となって頑張っていきましょう!

2023.12.15

【行事報告】木工体験

 特別活動(木工体験) ⚒️

12月15日(金)の特別活動は木工体験でした。
講師はRITA学園の中川職員です。中川さんはDIYに超長けており、率先して施設の補修や行事の準備に奮励する姿は、まさしく中川工務店です!
さて、本日の木工体験では‥
⭐️昨年に製作した長椅子の塗装
⭐️キューブチェアー製作
の2ミッションです。
部材をヤスリで磨き、釘を打つ位置に印を付けて電動ドリルで穴を開け、組み立て色を塗る作業ですが、平行、直角に組み立てることや、ムラなく塗装することは緻密な作業が求められます。
オンラインスタイルの生徒も参加し、登校スタイルの生徒と共に力を合わせ完成させることができました😊
工具に初めて触れる生徒もおり、楽しい体験ができたと思います!
完成した椅子は、これから生徒の憩いの場として活躍してくれることでしょう🪑
皆さん、お疲れ様でした!!

2023.12.12

【行事報告】豆腐作り体験

 特別活動(豆腐づくり体験)

12月8日(金)の特別授業は、本校の応援サポート企業になっていただいている仁尾興産株式会社様を訪問し、豆腐づくり体験をさせていただきました。
仁尾興産株式会社が運営しているCAFÉ『にがり衛門』において豆腐マイスターの資格を持たれている髙橋様にご説明いただいた後、いざ2人1組になり豆腐づくり開始❗️
豆乳をヘラでクルクルかき回しながら強火で煮て、沸騰と同時に弱火にして、さらに10分間クルクルとかき回します。この時に大切なのは豆乳の温度で、75℃~80℃に保たなくてはなりません。生徒達は皆真剣です。そしてすかさず一気に「にがり」を投入!(仁尾興産様はにがりを作る会社です)あっという間に固まります。蓋をして待つこと10分、木綿を敷いた型枠に固まった豆乳を入れ、上に重しを乗せてさらに10分待ちます。その後、冷水の中で木綿から豆腐を離して完成です。できたばかりの豆腐に、塩をかけていただきました。濃厚な大豆の香りと甘みが引き立つ豆腐は今まで経験したことのない味です。生徒達もその味に驚いていました。その後、『にがり衛門』のランチをいただきました。豆腐と野菜をふんだんに使った料理はヘルシーですが、様々な味を楽しむことができ、生徒達も大満足。おなか一杯になりました。豆腐づくりは皆、初めての経験の様で、作った豆腐を嬉しそうに持って帰っていました。
仁尾興産株式会社様、生徒達に素敵な体験をさせていただく機会をいただきありがとうございました!

2023.11.12

【行事報告】研修in高知県仁淀川町!

 11月11日、12日 高知県仁淀川町に行ってきました!本校の評議員でもある政治学者のロバート・D・エルドリッヂ様のご息女、エルドリッヂ愛未さんが仁淀川の町おこしをされている関係で、今回、生徒の自然体験研修で訪問させていただきました。

初日は、仁淀ブルーで有名な仁淀川に行きました。まさに仁淀ブルーだと感動してたのですが、前日の雨のせいで濁っていたらしく、お見せしたくなかったとのこと😱
あれで、濁っていたの〜!?
仁淀川からの水道水は、透明で美味しく、レストランのガラスコップに注がれているお水をみて、あまりの透明さに生徒は、びっくりしていました。
2日目は、秋葉神社に訪問し、宮司の方に歴史を説明していただきました。歴史ある祭りの意義に、地方文化の大切さを学びました。その後のバイオ炭づくりでは、ボビーさん(日系アメリカ人)の指導の下、慣れないスコップでの作業、火の管理など、はじめての経験をさせていただき、生徒にとっては貴重な体験になったと思います。ボビーさんにはバイオ炭を使用した場合、どれくらいの食物の成長が違うのかを教えていただきました!
生徒達は大自然の中、楽しかった〜と目を輝かせていました✨
エルドリッヂ様をはじめ仁淀町の方々、お世話になり、ありがとうございました。

2023.11.10

【行事報告】秋のスポーツ大会

 11月10日(金)、多度津町総合スポーツセンターにおいて、秋のスポーツ大会を実施しました。今回の種目は屋内でのドッチボールです!

オンラインスタイルの生徒も多く参加してくれ(大阪からの参加者もいました)、登校スタイルの生徒との交流も図られました。
さて、試合の方は大盛り上がりで学年もクラスも超えて全員で楽しむことができました。教員も勇んで参加しましたが、全く生徒に歯が立ちませんでした。大会後、教員達は肩が痛い、足首が痛いと年齢に応じた課題を口にしていました。
皆さん、お疲れ様でした。
また楽しみましょう!

2023.11.06

【行事報告】キャリア学習 出前授業

11月6日、香川県労働委員会主催のキャリア学習出前授業を行いました。

まず初めに、香川県労働委員会の津田誠司様より、働くときに必要な基礎知識を説明していただきました。続いて、本校の応援企業でもあります、株式会社仁尾興産、常務取締役の高橋寛栄様より働くときの心構えについて講義いただきました。本校の教育理念の「利他の心」が働くときの心構えとして必要。仕事は、チーム戦、与えられた役割と責任を果たすこと。
ご自身の体験を含めた人間関係の悩みなども赤裸々に話していただき、大変分かりやすい講義でした。
印象に残っている言葉が「人は変えられない。働き場所があること、健康でいられることに感謝。そうして、仕事に励んでいれば給料は、上がる!」
大変貴重な学びとなりました!ありがとうございました!

お問い合わせ

お問合せ
 0877-32-3000

WEBからのお問合せ
メールフォーム

To top