自己実現と社会貢献を志す人へ

学校生活と生徒作品ギャラリー

2022.10.19

【行事報告】第2回 RITA祭

10月16日(日)、『第2回 RITA祭』を開催しました。
前日に引き続き、リタ学園 奈良学習館や神戸学習館の生徒たちと合同で実施。
大盛況のうちに終えることができました。
来校頂いた皆様、ありがとうございました。

焼きそばやパンケーキ、ポップコーンや明石焼きなど、様々な模擬店が並び、お客様をきっちりとおもてなしすることができたのではないでしょうか。
本校生徒のスペシャルライブもあり、大いに盛り上がった一日となりました。

第2回 RITA祭a

第2回 RITA祭b

2022.10.19

【行事報告】第2回 夢プロジェクト

10月15日(土)、多度津町民会館『サクラ―ト多度津』にて、生徒が普段学んでいる『利他育』の集大成行事『夢プロジェクト』を開催いたしました。

衆議院議員・国民民主党代表の玉木雄一郎氏による講演、RITA学園の生徒による『応援サポート企業の研究発表』『将来の目標や夢の発表』など、様々な企画が盛りだくさんの行事でした。

大勢の前での発表、そのための資料作成や練習、生徒の皆さんは苦労もあったと思います。
しかし、終わった時の皆さんは晴れやかで達成感のある顔をしていました。
各々の成長に繋がったのではないかと思います。
リタ学園 奈良学習館や神戸学習館の生徒たちもありがとうございました。

第2回 夢プロジェクトa

第2回 夢プロジェクトb

2022.10.05

【活動報告】『夢プロジェクト&RITA祭』準備

RITA学園の文化祭である、【夢プロジェクト】【RITA祭】の準備がスタートしています。

夢プロジェクトは、10月15日(土)。
生徒の夢や応援サポート企業を見学した際に発見した利他のまとめを発表いたします。

RITA祭は、10月16日(日)。
チャリティバザーや焼きそば、パンケーキ等のブースで来場者様をおもてなしいたします。

皆様ぜひご来場ください!

『夢プロジェクト&RITA祭』準備

2022.09.15

【行事報告】たくちゃん・ちさちゃんの特別授業 

9月14日(日)は、小さなコツの探求家『たくちゃん』こと野澤卓央さんと、NVC(非暴力コミュニケーション)について研究されている『ちさちゃん』こと正木智砂さんに来校いただき、特別授業を行っていただきました。

人間の脳には「命を守る」「感情、イメージを司る」「人間として考える」という3つの領域があり、これらをうまく使いこなせると、今までにない力が発揮できることを体感しました。

授業の中で、「人間にはとてつもないパワーが備わっていて、それらを使うことなく諦めてしまうのはもったいない。せっかくなら、自分の魅力や力を発揮して、輝いた人生を送ってほしい。」というお話しが印象的でした。

生徒たちも、「自分の可能性を信じること」や「ありのままの自分でいること」の意味について、考えを深められたのではないでしょうか。

たくちゃん・ちさちゃんの特別授業

2022.09.14

【行事報告】第3回 桜川クリーン作戦

9月11日(日)、多度津町に流れる桜川の清掃活動『桜川クリーン作戦』を実施しました。

「桜川をきれいにして、多度津町を活性化させたい。川沿いに桜を植えて、多度津町を桜の名所にしたい。」という生徒の思いから始まり、今回で3回目となりました。

本校の生徒・保護者だけでなく『多度津ライオンズクラブ』『多度津商工会議所青年部』『多度津町社会福祉協議会』の方々にもご参加いただき、総勢60名近い人数で清掃を実施しました。
地域に住む沢山の大人の方々と共に汗を流した清掃活動という体験は、生徒にとって深い学びに繋がったのではないかと思います。

また、近隣住民の方から「川がきれいになって気持ちがいい、ありがとう。」とお声がけいただく場面もあり、「やって良かったね。」と笑顔になっている生徒が印象的でした。

様々な行事を通して、どんどんとRITA学園の輪が広がっているのを感じます。
多度津町を盛り上げ、香川県を盛り上げ、日本を盛り上げ、世界を盛り上げられるような学校を目指して、頑張っていきましょう!

お問い合わせ

お問合せ
 0877-32-3000

WEBからのお問合せ
メールフォーム

To top