学校生活と生徒作品ギャラリー
2023.06.23
【特別活動】企業ガイダンス
本日の特別活動は、初めての試みとして企業ガイダンスを開催しました。
この企画は、本校の応援サポート企業でもある『有限会社生島興業』の代表取締役木村様に、各企業へお声掛けいただき実現。
合計8社の企業にご来校いただくことができました。
(『生島興業』は本校の卒業生2名が就職し、4月に開催した重機体験イベントでも大変お世話になりました。)
各教室に企業のブースを設定し、生徒たちが順番に回って話を聞く。
校舎はさながら就職ガイダンス会場。
生徒たちも真面目にしっかりと各企業の説明を聞いていました!
生徒たちからは「色々な職種で働いている方々の普段は聞けない体験談を聞くことができて良かったです。」「どの企業も商品を大切に扱い、人に安心感を与えるような仕事だったので、すごいなあと思った。」など、様々な感想を聞くことが出来、とても有意義な時間となりました。
企業の皆様ありがとうございました!
2023.06.02
【行事報告】パネルディスカッション
5月28日、四国学院大学にて『パネルディスカッション』を開催しました。
テーマは「未来の教育について考える」
まず基調講演では、
・東日本大震災で米軍の『ともだち作戦』を立案された政治学者、エルドリッヂ研究所代表、本校の評議員でもあるロバート・D・エルドリッヂ氏
・福島県に移住し、地元の方々と一緒に復興支援に取り組まれている、株式会社宮田運輸 支援部企画開発室室長の建野 成恒氏に登壇いただき、災害への心構えや問題点、福島県内で復興支援を通じて見えた課題、その課題に対する取り組み等をお話しいただきました。
次に、先日福島に訪問した本校とリタ学園 奈良学習館の生徒たちが、福島訪問で学んだことや感じたこと発表してくれました。
パネルディスカッションでは、エルドリッヂ氏、建野氏、発表した生徒たち、そして福島県で企業誘致や農業支援を通して復興政策を行っている、経済産業省 の藤田 歩氏に登壇いただき、復興支援の在り方や問題について話し合われました。
今回のイベントを通して幾つかのキーワードがありました。
「共に前に進む」「相手が喜んでくれることが嬉しい」
本校理念の根幹を再確認することができました。
ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。
2023.04.29
【行事報告】重機体験&マルシェ
本日、『重機体験&マルシェ』を開催しました!
応援サポート企業である有限会社生島工業に協力いただき、朝早くから何台もの重機を手配していただきました!
有限会社生島工業に今年入社した本校の卒業生2人の逞しい姿にもビックリしました。
トラックやクレーンに乗って動かす体験は子供たちに大好評!
マルシェも目移りするものばかり!
多くのご縁に恵まれたこと、とても感謝いたします。
本校の生徒たちは焼鳥屋を出店しました!
リタ学園 奈良学習館から駆けつけてくれた先生のおかげで、何とか無事に完売することができました!!
多くの方の協力のおかげで、沢山の方に喜んでいただくことができました!
イベントに関わってくださった方々、本当にありがとうございました!!
2023.04.09
【行事報告】令和5年度 入学式
本日、金剛禅総本山少林寺の講堂にて、『令和5年度 入学式』を挙行しました。
新入生の皆さん、入学おめでとう!!
RITA学園高等学校を選んでくれてありがとうございます。
入場する際の凛々しい姿勢、いろんな方がお話をされている時の態度、とても立派で頼もしく感じました!
皆さんのおかげで素晴らしい入学式になりました!
これから3年間、その頼もしい姿をたくさん見せてくれることを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします!!

2023.04.08
【行事報告】令和5年度 始業式
本日、『令和5年度 始業式』を行いました。
新任の先生、新しいクラス、新しい学年、いよいよ新しい1年がスタートします!
各々の目標に向かうと共に、“利他の心”を育みながら、生徒・教職員一丸となってがんばっていきましょう!