自己実現と社会貢献を志す人へ

学校生活と生徒作品ギャラリー

2023.03.20

【行事報告】第4回 桜川クリーン作戦

3月12日(日)に多度津町にある桜川にて清掃活動『第4回 桜川クリーン作戦』を実施しました。

本校の生徒、保護者、教職員を含め、多度津ライオンズクラブ、多度津商工会議所青年部、多度津町社会福祉協議会、多度津高等学校の生徒さん、一般有志の宮野康人様などなど、多くの方々にご協力いただきました!

清掃活動の際に近隣住民の方から「最近の桜川を見てとても気持ちがいい!ほんとにありがとね!」と、とても心温まるお声をいただきました!

今後もクリーン作戦を継続し、多度津町の魅力の一つとなるよう一丸となってがんばります!

桜川クリーン作戦

2023.03.10

【行事報告】令和4年度 終業式 

本日は、登校独修型の終業式でした。
皆さん、RITA学園の生徒として1年間おつかれさまでした。

今年度も、日々授業だけでなく、企業見学や離島への遠足、大舞台での夢の発表等々、沢山の体験が盛りだくさんの1年となりましたね。

登校独修型の次回登校日は4月8日(土)となります。
それまで元気にでお過ごしください!

令和4年度終業式

2023.03.09

【行事報告】令和4年度 親睦旅行

本日は香川県丸亀市綾歌町のニューレオマワールドへ親睦旅行へ行きました。

天候も気温もちょうどよく、気持ちよくレオマワールドを満喫できました。

色々な遊具や絶叫マシンに乗る生徒達は、普段学校では見れない一面を見せてくれました。
クラスが違うとなかなか話す機会も少ないですが、本日は共に行動することで仲良く楽しめたようです。

令和4年度親睦旅行

2023.03.03

【行事報告】令和4年度 卒業証書授与式

3月1日、晴天のもと、RITA学園高等学校の卒業式を挙行しました。
(天気予報では傘となっていたのですが、晴れ男の教頭…流石です。)

今回は連携校のリタ学園 奈良学習館ともオンラインで繋ぎ、合計28名の生徒たちが輝く未来に巣立っていきました。

校長は「ライバルではなく仲間と利他の心をもって、勇気を出して一歩踏み出してください。」
理事長は「皆さんは宝です。自分らしく自分の道を、自信をもってはばたいてほしい。でも本当に辛くなったらいつでも帰ってきてください。ずっと応援しています。」とエールを贈られました。

また、応援サポート企業の有限会社生島興業 代表取締役 木村征司様からも温かい言葉をいただきました。
4月から卒業生2名がお世話になります。

最後にサプライズとして、卒業生から保護者に一輪の花のプレゼント。
会場が感動に包まれました。

皆それぞれの夢に向かってがんばってください。
“利他の心”持った宝たちに幸あれ。
教職員一同、応援しています。

令和4年度卒業証書授与式

2023.02.12

【行事報告】令和4年度 障がい等体験学習

本日は障がい等体験学習を実施しました。

「肢体不自由、視覚・聴覚の課題を疑似的に体験し、理解を深め、共生の意識を持つ」ことを目的とし、各教職員が工夫を凝らした体験授業を展開。
校長や養護教諭による「発達についての課題」の解説もあり、前年度よりもパワーアップした内容となりました。

利他を追求し、皆が活躍できる社会を実現するためには、例え障がいがあっても、歳をとっても、互いに適切な支援を受けながら、自分の能力を発揮できるような世界にしていく必要があります。
生徒たちにとって“思いやりの心”について考えるきっかけになったと思います。

令和4年度障がい等体験学習

お問い合わせ

お問合せ
 0877-32-3000

WEBからのお問合せ
メールフォーム

To top